エイブル株式会社

シルクスクリーン印刷・プラスチック製品加工

一生モノのスキルを。

私たちは、共に成長し、
お客様に最高のサービスを提供できる仲間を募集しています。
あなたの情熱と技術を、
私たちと一緒に、
価値あるものづくりに挑戦しませんか?

RECRUIT

現在募集中の職種

職種名:
シルクスクリーン印刷技術者
雇用形態:正社員
勤務地:本社工場
仕事内容:シルクスクリーン印刷のオペレーター及び生産管理

職種名:
企画営業
雇用形態:正社員
勤務地:本社工場
仕事内容:既存・新規クライアント向け営業、仕様提案、コスト・スケジュール管理

職種名:
生産・行程管理
雇用形態:正社員
勤務地:本社工場
仕事内容:材料調達から社内・外の各工程の管理・調整

Our Values & Culture Fit

私たちが大切にする
価値観

「エイブルが求める仲間」
「私たちが大切にしていること」

私たちは、同じ想いを持って高め合える仲間と一緒に働きたいと考えています。
入社後のミスマッチを防ぐため、私たちが大切にする価値観について、正直にお伝えします。

表と裏で見る、私たちの本音

共に未来を創りたい
仲間

気になるカードをタップして、
私たちの価値観に触れてみてください。

主体的に考え、
成長し続ける力

他人任せにせず、自ら課題を見つけ挑戦を続ける。私たちは、社員の“なりたい自分”を全力でサポートします。

主体的に考え、
成長し続ける力

自分自身の成長を楽しめる人を応援しています。じっくり考えるより「言われたことだけやりたい」という方は、キャリアアップがしづらく感じるかもしれません。

変化を楽しみ、
チームで成果を出す力

変化を前向きにとらえ、仲間と協力しながらチャレンジできる人。個性を尊重し合い、チームとして成果を出すことを大切にしています。

変化を楽しみ、
チームで成果を出す力

周りと協力して進めていく場面が多くあります。一人で進めたい方には、やや働きづらさを感じることがあるかもしれません。

物事の本質を捉え、
未来に共感する力

なぜ? どうして?と問いを重ね、目の前だけではなく未来を見据えて行動する。物事の本質を見抜く目を養い、長く活躍できる人材を育てます。

物事の本質を捉え、
未来に共感する力

目の前の仕事の背景や、その先の意味を考えることを大切にしています。
細かい理由より、手を動かすことを優先したい方には、少しギャップがあるかも知れません。

エイブルで働くって、どんな感じ?

実際に働く人の声を知る

エイブルで働く「リアル」な声と、
それぞれの「想い」をお届けします。

R・Kさん
営業職 
20代男性

Q1. エイブルっていい会社だなと思うところはどんなところですか?
エイブルは、社員同士のコミュニケーションが柔らかく、風通しの良い職場だと感じています。
週休2日でしっかりと休みがとれるため、オンとオフのメリハリをつけて働くことができる環境です。私はもともと印刷オペレーターとして入社しましたが、新たな挑戦として営業職へ移動させて頂きました。
こうしたキャリアチェンジを応援してもらえる柔軟な社風は、エイブルならではの魅力だと思います。また、職種にとらわれず、前工程から後工程まで幅広く業務に携わることができるため、モノづくりの全体像を学び、より深く理解できる環境が整っていると感じています。
Q2.現在の仕事内容とやりがいについて聞かせてください。
現在は、シルク印刷や高周波ウエルダーを活用した製品の企画・提案を担当しています。自分たちの提案がお客様に喜んで頂けたり、感謝の言葉を頂けたときには大きなやりがいを感じます。
またそれが売り上げなど、数字として明確に成果として現れる点も、仕事のモチベーションにつながっています。
企画の段階からお客様と一緒に商品づくりに携われること、自分が関わった製品が実際に店頭に並ぶこと、そのすべてがこの仕事の醍醐味であり、誇りに感じています。
Q3.今後の目標やチャレンジしたいことがあれば聞かせてください。
今後は、モノづくりに関する知識をさらに深めながら、営業として継続的に売り上げ目標を達成できる力を身につけたいと考えています。
また、自社ブランド製品の開発やSNSなどを活用した情報発信にも積極的に取り組んで、会社の魅力や製品の価値を、より多くの方に届けていけるようチャレンジしていきたいです。

C・Kさん
印刷オペレーター 
40代男性

Q1. 入社を決めた理由を聞かせてください。
前職でもシルクスクリーン印刷に携わっており、モノづくりの楽しさや奥深さを日々感じていました。
そんな中エイブルのHPを見て、シルクスクリーン印刷や様々な加工技術を活かして、多彩な製品を手がけていることを知り、「この会社なら経験を活かしながら、さらに成長できる」と感じ、入社を決意しました。
そして現在では、お客様のニーズをカタチにできるこの仕事にとてもやりがいを感じています。
Q2.今後挑戦したいことや目標があれば教えてください。
シルクスクリーン印刷の技術をさらに深め、高品質かつ独自性のある製品づくりに挑戦していきたいと考えています。
特に多様化するニーズに応えられるような新しい技術や素材の導入、そしてデザイン性を両立した製品開発に力を入れたいです。
また、これまでに培ってきた経験を活かしながらチームで協力し合い、モノづくりの楽しさを共有していくことを大切にしたいです。
会社全体の技術力向上と製品価値の向上に貢献していけるよう、日々努力を重ねていきたいと思っています。

K・Kさん
印刷オペレーター 
40代男性

Q1. 現在の仕事内容とやりがいについて聞かせてください。
シルクスクリーン印刷に関する業務全般を担当しています。
製版の打ち合わせから印刷まで幅広く携わっており、製品の完成まで一貫して関われるのがこの仕事の魅力と感じています。
そしてその中で一番やりがいを感じる時は、手掛けた製品の納品の際にお客様から「きれいですね!」「期待以上です!」といった喜びの声を頂けた時です。
何よりもお客様に満足して頂ける瞬間が、自分の仕事への自信とやる気に繋がっています。
Q2.エイブルっていい会社だなと思うところはどんなところですか?
仕事上で困ったことや悩んだことかあった時にすぐに相談でき、また丁寧に教えてもらえる環境が整っているところです。
また、自分から提案したことに対しても真摯に向き合ってもらえ、一緒によりよい方法を創出する前向きな雰囲気があるところも魅力のひとつだと感じています。

E・Kさん
経理・事務職 
20代女性

Q1. 現在の仕事内容とやりがいについて聞かせてください。
社内で経理・事務を中心に、書類整理や定期物の発注管理などを担当しています。
現場がスムーズに動き、安心して仕事に集中できるようにサポートをして支えられるのが、私の仕事のやりがいです。
表には出にくい仕事ですが、日々の積み重ねが社内のスムーズな一日に繋がったり、誰かの力になれていると感じられる瞬間にやりがいを感じます。
Q2.エイブルっていい会社だなと思うことはどんなことですか?
人数が多くない分、一人ひとりの顔がちゃんと見れて、社員同士の繋がりの中で「助け合い」や「気づかい」が自然と生まれる環境があることです。
そんなアットホームであたたかい雰囲気の中で、自分を自然体に保てる安心感があり、それが仕事に対する前向きな姿勢に繋がっていると感じています。

応募から入社までの流れ

ご応募いただいてから、エイブルの仲間としてお迎えするまでの基本的な流れをご紹介します。
私たちは、選考を一方的に「評価する」場ではなく、あなたと私たちが、お互いを深く理解するための大切な「対話」の時間だと考えています。あなたのこれまでの経験や、これから実現したいこと、そして私たちのビジョンについて、じっくりお話しできることを楽しみにしています。

  • 連絡

    フォーム・メールからの応募

  • 書類選考

    必要書類・ご来社詳細を
    ご案内します

  • 面接

    担当部署の責任者との面接

  • 選考

    書類内容・面接結果で
    選考いたします

  • 選考結果

    結果をご連絡します

  • *お問合せはフォーム・電話・メールで承っております。
  • *履歴書・必要書類は面接時にご持参ください。
  • *面接終了後、2週間以内にご連絡いたします。
  • *ご応募の秘密は厳守いたします。
  • *お預かりした個人情報は、採用活動以外の目的で使用することはありません。
  • *応募書類は原則として返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。
  • *選考プロセスや期間は、応募職種や状況により変更となる場合があります。

募集要項

仕事内容
生産管理・発注業務・外注先への配送・PC入力業務
必要な資格
・経験等
高卒以上、18~44歳ぐらいまでの方
※業界未経験の方歓迎します。
普通自動車運転免許
ワード・エクセル基本操作
雇用形態
正社員 ※試用期間6ヶ月
勤務地
〒332-0003 埼玉県川口市東領家2-36-1
※転勤の可能性なし
勤務時間
9:00~18:00(所定労働時間8時間)
月平均労働日数22日
休憩時間:60分
給与
月給205,280円~352,040円
※ 固定残業手当(20時間)含む。
昇給・賞与
昇給:あり 賞与:あり
※会社業績及び査定により支給
諸手当
交通費支給 ※上限あり
職務手当 / 住宅手当 / 皆勤手当
社内制度
社会保険完備
健康保険/ 厚生年金保険/ 雇用保険/ 労災保険/ 業務災害総合保険
定年制度 ※60歳
定年再雇用制度 ※65歳まで
休日休暇
有給休暇10日~ ※6ヶ月経過後の有給休暇日数
日曜日、祝日、その他(会社カレンダーによる)
年間休日日数100日以上
応募方法
問い合わせフォーム・電話・メールよりご連絡ください。
面接時に必要書類をお持ちください。
採用担当
宇留野 隆